こだわりの八十八夜摘み、掛川深蒸し新茶が入荷しました!
八十八夜は日本の暦に古くからある季節の節目、「雑節」のひとつです。立春(2月4日ごろ)から数えて88日目の頃、ちょうど4月下旬から5月上旬にあたり、一番茶を摘むのに最適な時期とされています。古くより八十八夜に摘んだお茶を飲むと長生きするという言い伝えもあり縁起物として親しまれています。
美味しいお茶づくりの秘訣は、良質な土づくりによる強い茶樹を育てることです。
そして太陽の光をたっぷり浴びた茶畑で、その年の最初に育った新芽を摘みとり美味しい新茶に仕上げます。
新茶ならではの若々しい新鮮な香りとコクのある味わいをぜひお楽しみください。
原材料:緑茶
特定原材料:なし
【ご注意ください】
★こちらは送料込みの商品です。通常商品との同梱はできません。クロネコゆうパケット(旧ネコポス)で発送いたします。ポスト投函のため、お支払い方法「代引き」はお選びいただけません。
★他の商品と同時に購入する場合や、単品で購入したい場合は、下記の商品ページからご注文ください。